この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
|
linux:xen [2008/09/29 05:46] miyako |
linux:xen [2009/04/07 06:38] (現在) miyako |
||
|---|---|---|---|
| ライン 26: | ライン 26: | ||
| file path:イメージファイルの保存先。/var/lib/xen/images/以外だとエラーになるかも \\ | file path:イメージファイルの保存先。/var/lib/xen/images/以外だとエラーになるかも \\ | ||
| インストール場所:インストールイメージを指定。\\ | インストール場所:インストールイメージを指定。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | \\ | ||
| + | ■2009年4月7日追加\\ | ||
| + | xenも徐々にバージョンアップしてるので、久しぶりに作業すると思わぬ動きをしてびっくりする。 | ||
| + | <code> | ||
| + | ドメインを作成中... 0 B 00:00 | ||
| + | ドメインに使用できるコンソールがありません | ||
| + | |||
| + | ドメインのインストールは続いています。インストール処理を完結 | ||
| + | させるためにコンソールに再接続することができます。 | ||
| + | </code> | ||
| + | なんてメッセージが表示されて終了したように見えても慌てない!(本人はちょっと慌ててvncでつなごうとしたけど(汗 | ||
| + | <code> | ||
| + | # xenconsoled | ||
| + | # xm console 仮想マシン名を入力 | ||
| + | </code> | ||
| + | ほら!見慣れた画面のテキスト表示になったしょ\\ | ||
| + | 後はいつもの通りインストールしていけばオッケーかな(^^) | ||
| <code> | <code> | ||
| ライン 640: | ライン 658: | ||
| <Space>,<+>,<-> selection | <F2> Group Details | <F12> next screen | <Space>,<+>,<-> selection | <F2> Group Details | <F12> next screen | ||
| </code> | </code> | ||
| + | インストール中\\ | ||
| <code> | <code> | ||
| + | Welcome to CentOS | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | +----------------------+ Complete +-----------------------+ | ||
| + | | | | ||
| + | | Congratulations, your CentOS installation is complete. | | ||
| + | | | | ||
| + | | Remove any media used during the installation process | | ||
| + | | and press <Enter> to reboot your system. | | ||
| + | | | | ||
| + | | | | ||
| + | | +--------+ | | ||
| + | | | Reboot | | | ||
| + | | +--------+ | | ||
| + | | | | ||
| + | | | | ||
| + | +---------------------------------------------------------+ | ||
| + | |||
| - | </code> | ||
| - | <code> | ||
| + | <Enter> to reboot | ||
| </code> | </code> | ||
| + | インストール完了。EnterをクリックしてゲストOSをrebootします\\ | ||
| ===== 管理ツール ===== | ===== 管理ツール ===== | ||