[[
Postfix + Dovecot @SMTP-AUTH
]]
Fool For the City
現在位置:
なみかわみやこの技術メモwikiです。
»
linux
»
postfix
»
Postfix + Dovecot @SMTP-AUTH
文書の表示
以前のリビジョン
最近の変更
索引
ログイン
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Postfix + Dovecot @SMTP-AUTH ====== PostfixとDovecotは親和性が良い。ウンウンSMTP-AUTHの認証をDovecotが引受けてくれるのだ。 環境は例によってCentOS5.5 RedHat Enterprise6が正式にMTUをPostfixへ変更してきたので、時代はPostfixなのかと慌てて検証をした(笑 CentOS6はまだリリースされていないので環境はCentOS5.5で構築してます(2010年11月17日) <code> ■ 環境 OS : CentOS5.5 32bit Postfix : postfix-2.3.3-2.1.el5_2 Devecot : dovecot-1.0.7-7.el5 </code> Postfixインストール <code> yumでサクッとインストールできる yum -y install postfix </code> Postfixが肝心のdovecot認証が使える状況か確認する <code> postcont -a cyrus dovecot ← これが含まれていたらOK </code> 設定ファイルを修正 <code> cd /etc/postfix/ vi main.cf サーバーのホスト名 myhostname = FQDN ドメイン名を設定 mydomain = ドメイン名 全てのインターフェースから受付ける inet_interfaces = all バーチャルドメインで運用するので空白 mydestination = Maildir形式にする home_mailbox = Maildir/ サーバー名を隠す unknown_local_recipient_reject_code = 550 SMTP-AUTHをDovecotに渡す設定 smtpd_sasl_security_options = noanonymous smtpd_sasl_auth_enable = yes smtpd_sasl_local_domain = hash:/etc/postfix/virtual_domains smtpd_sasl_authenticated_header = yes broken_sasl_auth_clients = yes smtpd_sasl_type = dovecot smtpd_sasl_path = private/auth smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks permit_sasl_authenticated reject_unauth_destination バーチャルドメインの設定 virtual_mailbox_domains = hash:/etc/postfix/virtual_domains virtual_mailbox_base = /home/vuser/vhosts virtual_mailbox_maps = hash:/etc/postfix/vmailbox virtual_minimum_uid = 100 virtual_uid_maps = static:5000 virtual_gid_maps = static:5000 virtual_alias_maps = hash:/etc/postfix/virtual 保存して終了 </code>
linux/postfix/dovecot-sasl.1289979185.txt.gz · 最終更新: 2010/11/17 07:33 by miyako
文書の表示
以前のリビジョン
文書の先頭へ