[[
Postfix + Dovecot @SMTP-AUTH
]]
Fool For the City
現在位置:
なみかわみやこの技術メモwikiです。
»
linux
»
postfix
»
Postfix + Dovecot @SMTP-AUTH
文書の表示
以前のリビジョン
最近の変更
索引
ログイン
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Postfix + Dovecot @SMTP-AUTH ====== PostfixとDovecotは親和性が良い。ウンウンSMTP-AUTHの認証をDovecotが引受けてくれるのだ。 環境は例によってCentOS5.5 RedHat Enterprise6が正式にMTUをPostfixへ変更してきたので、時代はPostfixなのかと慌てて検証をした(笑 CentOS6はまだリリースされていないので環境はCentOS5.5で構築してます(2010年11月17日) <code> ■ 環境 OS : CentOS5.5 32bit Postfix : postfix-2.3.3-2.1.el5_2 Devecot : dovecot-1.0.7-7.el5 </code>
linux/postfix/dovecot-sasl.1289977669.txt.gz · 最終更新: 2010/11/17 07:07 by miyako
文書の表示
以前のリビジョン
文書の先頭へ