[[
IEでレイアウトがグダグダになる
]]
Fool For the City
現在位置:
なみかわみやこの技術メモwikiです。
»
html
»
IEでレイアウトがグダグダになる
文書の表示
以前のリビジョン
最近の変更
索引
ログイン
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
===== IEでレイアウトがグダグダになる ===== IEのCSS解釈はダメダメすぎる。そこで・・・htmlタグの前に以下の呪文を書く <code> < !DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd" </code> これはIEやOperaなんかをFirefoxのCSS解釈に変更してくれるようです。 ===== INPUTタグのフォント ===== Formを作っているとtypeが"text"と"password"でボックスサイズが違う もちろんIEだけである(汗 なんだろうとGoogle先生に聞いてみたところ… [[http://support.microsoft.com/kb/831331/ja|これが原因]] って事がわかった。 まぁ、簡単にいうと、WindowsXPからはinputタグのフォントを <code> <input type="text"> "MS UI Gothic" <input type="password"> "Tahoma" </code> に変更したからよろしくね いやいやいや、なぜに別のフォントにするかな(汗 なんてツッコミを入れてもゲイツくんは無視をするわけだ、なのでCSSで以下の様に設定 <code> input { font-family:メイリオ;font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif; } </code> なんとなく、bodyタグに対してfont-familyを設定すれば良いと思ったのだが、設定が間違ってたのかうまく反映されなかった。 時間がある時にでも確かめてみるさ
html/css.1309756916.txt.gz · 最終更新: 2011/07/04 05:21 by miyako
文書の表示
以前のリビジョン
文書の先頭へ