この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
linux:memo [2010/12/20 05:27] miyako |
linux:memo [2011/03/04 01:51] (現在) miyako |
||
---|---|---|---|
ライン 3: | ライン 3: | ||
役に立つかたたないかは不明(w | 役に立つかたたないかは不明(w | ||
\\ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== ネットワークを100M/FULL固定設定 ===== | ||
+ | /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethxファイルを開く | ||
+ | |||
+ | 以下の1行を追加 | ||
+ | <code> | ||
+ | ETHTOOL_OPTS="speed 100 duplex full autoneg off" | ||
+ | </code> | ||
+ | |||
+ | ネットワークを再起動 | ||
+ | |||
+ | service network restart | ||
===== hosts.allowやdenyでDDNSドメインを制御する ===== | ===== hosts.allowやdenyでDDNSドメインを制御する ===== | ||
ライン 179: | ライン 191: | ||
===== Basic認証用ユーザを作成 ===== | ===== Basic認証用ユーザを作成 ===== | ||
+ | |||
+ | 通常は | ||
+ | <code> | ||
+ | # htpasswd -c 認証用ファイル アカウント | ||
+ | |||
+ | とコマンドを実行するとパスワード確認があって、正常に入力する事でパスワードファイルが完成する。 | ||
+ | </code> | ||
+ | |||
+ | しかし、シェルスクリプトなどから実行の場合は出来ればパスワード入力を遠慮した。 | ||
+ | |||
+ | そこで、以下のオプションを試してみよう | ||
+ | |||
+ | <code> | ||
+ | # htpasswd -nb アカウント名 パスワード | ||
+ | |||
+ | </code> | ||
+ | |||
+ | アカウントとパスワードが表示されたはずだが・・・どうだろうか? | ||
+ | |||
+ | この標準出力をhtpasswdに挿し込めば以上終了。 | ||
+ | いや~簡単だったね。 |